こんにちは、Andyです。
*本ページはプロモーションが含まれています*
皆様、未公開株という存在はご存知でしょうか?
私は、元ZOZOタウン社長・創業者の前澤さんが立ち上げられたカブアンド、という会社の未公開株の入手を進めています。
昨年より、未公開株の入手(伸びると思われる会社の)とコストダウンを兼ねて、以下の取組を行っています。
①楽天グループの株100株入手。株主優待の特典、楽天モバイル1回線入手。
②自分が持っていた1回線をカブアンドにMNP。カブアンドの月々の使用料で未公開株
引換券を入手。
そのようなカブアンドからプレゼントを頂きました。
カブ引換券300枚、60株です。
現時点合計で1411枚 280株ちょっととなりました。
*現時点:280株=1400円の価値
1株=5円
上場時、上場後の狙いは1株100円、200円からスタート、目指すは数千円とかになるでしょうから、1000円で28万円の価値。まあまあ、面白いですよね。
そのような大きな目標を掲げて頑張っているカブアンド、サービス開始から4ヶ月程度で100万件の申込み達成ができたようです。(そのお祝いの上記株引換券プレゼント)
価格:1650円 感想(60件) |
ここから、ちょっとカブアンドの売上、利益に関して妄想してみたいと思います。
◯100万件の申し込み
・3件/人として、30万人の申し込み
全員プラス会員とすると、1.5億円/月の利益(500円/月) 18億円/年の利益
・モバイル100万件とすると、3Gプランで1000円/月
10億円/月 120億円/年 販売管理費20%として24億円/年の粗利益
超粗々の計算ですが、最大で40億円の粗利、そこから固定費などを引いて、、、という
感じですかね。1年目としては、結構な勢いではないでしょうか。
今は、前澤社長の宣伝効果、応援者、アーリーアダプターが参加されているかと思います。
今後の更なる使用者を増やす施策が大事になってきますね。その旨は、前澤社長も記事に書かれています。
個人的には、現在のサービス、本日4月1日より開始されるカードの次からのサービスが大事になってくるかと思います。
未公開株経済圏の構築が目的だと思います。ポイント経済圏に対して、未公開株経済圏。
会社の成長とともに、利用者=株主も資産成長を享受できる仕組みを、どの層まで認知してもらい獲得できるか、そのためのサービスをポイント経済圏とどこまで差別化するか。
次なる一手を考えてられると思いますが、非常に楽しみです。
5年後、10年後かもしれませんが、カブアンドの株主総会に参加してみたいです。
ぜひぜひ、未公開株経済圏、頑張ってください。世界初だと思いますので。