andyのfireブログ

40代後半家庭持ち。サラリーマンを辞め、米国インデックスを中心に個別株も楽しんでいます!FIREを試行錯誤中!

「ビットコイン チャレンジ」積立購入開始①〜金と同様なリスクヘッジ資産になるか?!〜2025年4月

andyのfireブログ - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

こんにちは、Andyです。

*本ページはプロモーションが含まれています*

 

皆様、ビットコインをどのように考えておられますか?

うさんくさい通貨。金に変わるような仮想通貨。ブロックチェーンで信頼性が最もある仮想通貨。こわい。飛び込んでやってみるか。

 

ニュースなどで話題が出るたびに、いろいろ思われていると思います。

私もちょっと前までは、こう考えていました。

「わからないものには絶対に手を出さない。危ないね。」

 

ただ、3つのきっかけで、積立を行おうと思い、開始しました!

マネックス証券会長 松本さんの動画コメント、ナスダック上場

 https://www.youtube.com/watch?v=YWExocwEQ0o 

 

②S2Fモデルでのビットコインの理論価格

 2029年には100万ドルの可能性

 

投資の教室 人生を変えるマネーマシンのつくり方 [ バフェット太郎 ]

価格:1760円
(2025/4/21 15:28時点)
感想(3件)

2013年からのチャート


 

 

 

ブロックチェーンに裏付けされた信頼性と最大量の制限

 これは皆さんご存知かもしれませんが、金と同じように最大量が制限されています。

 

上記の3つの理由より、金と同じように、積立を開始しました。

イメージですが、ポートフォリオの1%程度を目指して積立を開始します。

現状、ビットコインは1ビットコイン=1000万円程度ですので、この10倍になったときには現時点ポートフォリオの10%程度になってくれる、という算段です。

 

◯何故、積立なのか?

ボラティリティが激しいからです。下記は、この5年チャートで、この5年でさえも最大と最低で5倍も変動しています。流石に、狙い撃ちは私の力量では難しいです。。。

なので、大人しく積立、という手段にしました。

5年チャート

 

◯どの会社からビットコインを購入するか。

本来は、FXのように、売りと買いのスプレッドを見極めて、最も狭い会社から購入、

というのがベストです。

今回は、会社の信用度から選定しました。楽天グループです。

 

売り買いのスプレッドで、50万円、5%弱のスプレッドがあります。

非常に高いですが、このボラティリティですので、これでいいかなと感じています。

今後は、ビットコインの取引所をちょっと調べてみます。

 

いずれにしましても、4年半減期で価格が大幅上昇という流れですので、2028年から2029年くらいまでは、コツコツ参ります!

 

よろしければポチッとお願いいたします。