こんにちは、Andyです。
*本ページはプロモーションが含まれています*
未公開株経済圏の構築を目論んでいる、「カブアンド」が2025年1月期の決算を報告しました。
カブアンドのHPは以下です。
カブアンドはZOZOタウンの元社長、前澤さんが立ち上げた会社で、未公開株を手に入れることができる取り組みを行っています。
同社のサービスを使用することで未公開株を入手できるため、上場後の値上がりを享受できる可能性があります。
サービス自体を立ち上げた会社以外は、基本的に手数料ビジネスであり、カブアンドと同じです。他の会社と比べ、固定費は(給料)はベンチャーな分まだ低いでしょうし、利益還元を配当ではなく、株で行う、という点が非常に面白いと感じています。
という理由でモバイルだけですが、利用開始しました。未公開株経済圏を作っていく、という
ビジョンも面白いです。前澤さんらしい、新しい切り口での取り組みかと思っています。
これまでの私が加入している状況は以下になります。
◯2025年1月期の決算内容
まあ、当然の結果かと思います。販管費が多くかかっているのだと推測できる数字ですね。
サービスのべ利用者が、68万人もいることには驚きましたね。
販促活動も効いており、なおかつ初期アダプターが多くサービスを利用しているのだと思います。
売上原価は5億円規模。また、カブアンドプラス会員は、282千人との発表でした。
一人年間6000円支払いますので、プラス会員の売上だけで16億9200万円今後入ってくることになります。
これは儲かりますよね!
販売管理費を掛けてでも、プラス会員まで増やすことができれば、利益として増えていきますので。固定費が5億円の構造であれば、儲かるかと思います。
◯今後の追加サービス、拡大の方向性
クレカ事業
リワード事業(株活)
保険事業
クレカ、株活はやろうと思います。株活は広告事業だと思うのですが、ここの拡大余地は
非常に大きいかと思っています。
TVへの広告出稿から徐々にネットの方に大きな広告費用がシフトしているので、ここに
力を入れるのは有りかと思います。前澤社長の知名度を加味しましても、大きなメリットが出てくるように感じます。
保険は、保険の種類・内容に応じて判断しようと思います。
◯今回の株発行価格
3円
・サービス提供の遅れ
・初期参画の方々に少しでも多くの株を提供
◯株引き換え期間
5/2~5/23 23:59
6/20 株付与
ベンチャー、未上場企業の決算を初めて見てみました。
非常に面白いです。
ビジョンがしっかりしており、また利益の源泉も確保しているので、あとは認知度を広げる不断の努力を行えば儲かると感じました。
前澤社長は、ゴルフトーナメントを開催したり、露出を他の場面でも高めています。
3年以内の上場は硬いでしょうし、その後の会社の発展も見込める事業・決算内容かと思いました。
微力ですが、応援を続けようと感じた決算内容でした。
ご覧になりたい方は、以下のアドレスからみれると思います。
よろしければ、ぽちっとお願いいたします。