こんにちは、Andyです。
*本ページはプロモーションが含まれています*
皆様、携帯会社はどこを利用されていますでしょうか?
大昔ですが、人生初の携帯会社はドコモでした。
それから20年ほどドコモを利用し続け、→楽天モバイル →一部カブアンド
という変遷をたどります。
◯それぞれの携帯会社を利用した狙い
①ドコモ
iモードを使いたかった。それだけです。
当時の流行、パカパカ、と呼ばれる緑色液晶のガラケーがカッコよかったです!
その後は何も考えず、ただドコモを使っていました。
楽天経済圏のヘビーユーザー、楽天グループの株主だったので、応援のため切り替え。
まら、1プラン、使い放題で3000円というのも魅力です。
③カブアンド
元ZOZOタウン前澤社長が設立した会社。
利用料に応じてポイントの代わりに未公開株を貰えるサービス。
前澤社長のビジョンが面白いので、1回線 楽天モバイルから移管。
また、1回線は楽天グループ株主優待で貰えるため、配当の意味合いもある!
楽天より送られてきた1枚の用紙でオンライン上でQRを読み込んでクリックしていくだけで
すべての手続が完了しました。
宅急便で到着後5分後には使用開始できました!
さすがの楽天の便利さ、ソフト上で全て完結できる便利さですね!
◯今回の株主優待(配当)
13.1%の配当になったかな!と思います。
根拠:楽天グループ 100株 91500円で購入(現在は含み損^^;;)
1ヶ月あたりの使用する容量:7GB程度
楽天の場合:1980円
カブアンドに移管(3GB契約980円で所持)
つまり1ヶ月あたり1000円お得になった+カブアンドの未公開株
利回り(%)=(1980−980)*12/91500*100=13.1
非常にありがたい株主優待ですね!
2GBまででしたら海外でも利用できますし、海外旅行にも便利ですね!
楽天グループの今後の業績向上に微力ながら貢献できれば、と思っている次第です。
まずは、株主優待ありがとうございます!
よろしければぽちっとお願いいたします。