andyのfireブログ

40代後半家庭持ち。サラリーマンを辞め、米国インデックスを中心に個別株も楽しんでいます!FIREを試行錯誤中!

【ガス料金削減】 2025年2月時点

andyのfireブログ - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

こんにちは、Andyです。

*本ページはプロモーションが含まれています*

先日の電気料金のコストダウンはいかがでしょうか?

電気に匂いも味もないように、ガスにも味はありません。同じ都市ガスをどこから買うかだけの話です。大手ガス会社には、今後の人口減少社会に向けたインフラと安定調達に頑張っていただき、我々は経済合理性と永続的な経営を行える会社から都市ガスを購入したいです。

 

というわけで、経済合理性を備えた都市ガス販売会社を見つけるべく、リサーチしてみます。

○まず、私の昨年の都市ガス使用量実績です。

都市ガス使用量と料金@関電ガス

○各社の基本料金と従量料金

○この実績イメージで、シミュレーションを行います。

5,10,15,20,30,50m3での料金をみてみます。

使用量ごとの各社ガス料金

 

結論的には、関西電力ガス一択ですね!

20m3、30m3使用し始めると、大阪ガスと10%程度も料金が変わります。

 

味が無いガスは、経済合理的に購入しましょう!

 

よろしければポチッとお願いいたします。