こんにちは、Andyです。
*本ページはプロモーションが含まれています*
ご飯を食べて横になる習慣がついてしまっている方はいませんか?
ゲップが多いとか、食道のあたりがムカムカする、というような食後の不快感は無いでしょうか?
それは逆流性食道炎の症状かもしれません。
私は逆流性食道炎の症状があり、一番ひどい時には缶コーヒー1本を飲み(200ccくらい)
車に乗っていたところ、ブレーキ(急ブレーキでは無いです)で胃が揺さぶられて吐きそうになったくらいです。
その後、内科に行き、内視鏡で胃の状態を観察し、胃の上部が開きやすくなっていることが判明しました!
医者によると、食後3時間後くらいまでの間に横になってしまうと、どうしても胃上部が開きやすくなり、食堂に胃酸が上がり炎症を起こす。
胃上部が開きやすくなると、私のようにコーヒーで吐きそうになりますし、胃酸の影響でムカムカするようにもなるとのことです。
対策は2つ
①食後3時間以内は横にならない・・・簡単な対処
ただし、これでは胃の上部が開いてしまった場合は、治りません。
あくまでも予防的意味合いが強いです。
②特効薬を飲む・・・2つ(3つあるらしいですが、もう一つは知らないです)
1.ランソプラゾール
私の場合一番良く効いた薬です。今ではたまに飲む程度ですが、お守りのように持って
います。
2.タケキャブ
これは胃酸を抑える薬ですかね。僕にはあまり効きませんでした。胃酸が出過ぎていて
ガスが多く胃が張る場合と胃の上部が開いていてムカムカする場合、なかなか区別が
つきにくく、胃酸が多い時に飲もうと思いましたが、胃の上部が開いている場合が
多いようで効かなかったです。
逆流性食道炎、今はいい特効薬がそろっています。胃がムカムカする、吐き気を催す頻度が多い、などの症状がありましたら、一度内科へ行かれ、内視鏡で胃を観察するとすぐにわかります。
みなさま、お気をつけを!
よろしければ、ポチッとお願いいたします。