こんにちは、Andyです。
*本ページはプロモーションが含まれています*
みなさま、人生設計に関して、どのように考えられていますか?
私は、橘令さんの本に出会い、参考にしようかと考えているところです。
作家の橘令さんは非常に面白い、これまで見たことがないようなものの見方をされています。
そこで、私は橘玲さんの本をかなり漁って読んでいるうちに、この本に出会いました。
![]() |
価格:1760円 |
人生設計と言いますと、一般的にはお金の設計や、何歳までに結婚して、何歳までに昇進して、何歳までに家を購入して、というような金融設計を考えてしまいます。
橘さんは、人には大きく3つの資本があり、その資本を定義・提案しています。
○3つの資本:金融資本、人的資本、社会資本
金融資本・・・お金です。また、投資に対する考え方も書かれています。
インデックスです!
・マイホームもしっかりと議論されています。作者はレバレッジをかけた
家への投資、と看破しており、私も賛成です。
私もマイホームへの投資は反対派(資産形成期は)で現在賃貸派です。
・また、保険は損をすることに意味がある商品と定義しています。
これも当然と言えば当然で、損をする=病気にならない、からです。
つまり、保険は必要最低限で十分。
人的資本・・・個人の労働力
社会資本・・・人的ネットワーク
○人生の8つのパターン
作者は、人生を8つのパターンに分けて考えており、上記資本のうち、2つが幸福の
4つのパターンを頑張って目指しましょう、という提案をされています。
8つ:貧困、ソロ充、プア充、孤独な金持ち
リア充、ソロリッチ、マダム、超充
橘令さんの提案内容は、非常に参考になると思います。
考え方が非常に参考になります。
金融の話だけでなく、生き方の考え方が参考になります。
私は、それぞれの資本の考え方が非常に面白く、参考にさせていただいています。
ぜひ、ご一読されることをお勧めいたします。
よろしければ、ポチッとお願いいたします。