こんにちは、Andyです。
*本ページにはプロモーションが含まれています*
私は、iphone5Sの時に使用し始めました。
最近になり、パソコンもMacを家族の勧めでMacを使うようになり、便利ですね!
シームレスにすべての機器がつながる便利さを一度味わいますと、戻れませんね。
Macはシームレスさと安定感に感心します。
後、ウイルスに対する安定感も流石ですね!
というアップル製品であるiphoneについにマイナンバーが搭載されました。
早速、私も組み込み作業を行ってみましたので、ご報告します。
◯事前準備すべきこと
・マイナポータル というアプリをダウンロード!
そのアプリからiphoneへのマイナンバーカードの導入を進めることができます。
・市役所で設定しました、4桁と6桁以上の暗証番号
・iPhone用に4桁と6桁の暗証番号を作成(上記と同じでも登録可能でした)
・基本的にはマイナンバーカードと同じように使えます。
・サイドボタンのダブルクリックでカードが立ち上がり、顔認証で使用可能
・車の免許証の代わりには現時点では使えない。
・健康保険証としては今後対応予定
早速、コンビニで使用してみました!
便利ですね!
マイナンバーカードの忘れ物が絶対に無くなります!
◯改善要望事項
・コンビニでの住民票などの利用料をクレカ、payで支払えるようにしてほしい。
財布からお金を出す必要も無くなります!
・健康保険証としても使えるようにしてほしい
・運転免許証としても使えるようにしてほしい
この3点が改善されれば、スマホの中に公式な身分証が全て入り、スマホのみで完結できます。
これはほんとに便利になりますね!
スマホのリーダーを身分証の提示が必要となる店舗などが用意すれば、用が足りますね。
共通化されれば、機器のコストが下がりますね!
わざわざカードの発行にまつわるコストも下がりますね!
財布の中もスッキリしますね!
今後のさらなる便利さ追求に期待しています!!!